砂漠の砂にプラネタリウム!五感で楽しむクェートの世界【EXPO2025 クェート】

7月の平日にクェートパビリオンに行ってきました!!
本記事では、クェートパビリオンについてご紹介していきます😊

クェートパビリオンの外観は翼のような形をしており、インパクトがあります。



朝一にクェートパビリオンに向かい、30分ほど並びました。
楽しみしていたクェート!順番がやってきました!
入り口で、クェートの美しいスタッフさんがお出迎えしてくれます。
最初に球体のスクリーンの部屋に案内され、ここでクェートの歩みを知ることができます。
クェートは真珠の輸出がさかんで、この球体は真珠をイメージしているそうです。

次の部屋では体験型の展示がたくさんあります。ここからは自由に回れます。

ここでは、砂漠の砂が触れます!
とってもサラサラしていました。
砂にはクェートの植物や生き物の映像が投影されています。
そして、ここには所々に光っている箇所があり、そこを掘ると、、、何かが出てきます!
何が中に埋まっているか、実際に砂を掘り起こしてみてください。宝探しのようで面白かったです。

こちらは、クェートの特産品の貿易に関する展示です。
ここではクェートがどんなものを世界に輸出してきたかを知ることができます。
蓋を開けると、クェートの特産品を見ることができ、同時に目の前にある世界地図上で、その特産品の貿易ルートを示す線が結ばれます。
特産品は何種類も展示があり、クェートがどんなものを輸出していて、どこの国と貿易しているのかを知ることができて、結構面白かったです。

真珠
世界地図

そして、話題の滑り台!
実際に滑ってみましたが、想像以上にスピードが出てびっくりしました(笑)

休憩スペースもあるので、少し疲れたらそこで休むこともできます。

次にクェートの社会貢献活動の内容が書かれた展示があります。


そして、最後には、なんとプラネタリウムのようなシアターがあります!
砂漠をイメージしたソファがあり、寝転びながら楽しむことができます!
映し出される星空が綺麗で、圧巻で、とっても心地よい空間でした。
ここのシアターの端の方に、何箇所か装置のようなものが設置されており、そこに願い事吹き込むと、それが星になるという演出もあります!

クェートは体験エリアが多く、とても楽しかったです。内容も濃く、満足度が高いパビリオンだと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました♪

この記事を書いた人

旅を通じて世界の人、生活や文化に触れるのが好きな20代女子です。
自分の知らない世界を知るのが私の旅の楽しみです。
このブログでは旅行に関する情報について発信しています。

もくじ