


2024年11月28日に世界遺産である醍醐寺の紅葉のライトアップに行ってきました。
本記事では醍醐寺の紅葉のライトアップの魅力をご紹介していきたいと思います。
地下鉄東西線醍醐駅から12分ほど歩きました。
平日の夜で人通りもそんなに多くなかったこともあったのか、道中は結構暗かったなという印象でした。
秋の夜間拝観は11月22日~12月1日までの10日間ほどしかないので、4年ほど前にも醍醐寺の紅葉のライトアップに行ったのですが、美しくて感動したのを覚えていたので、今回も時間を作って行ってきました。
拝観時間は午後6時から午後8時50分(※受付終了午後8時10分)です。
私たちは7時半頃に着くように行ったのですが、平日ということもあり、混雑具合としては人は多くなく、中ではちょくちょく人とすれ違うぐらいで、ちょうど良いくらいでした。
拝観料は1000円です。
穴場なのかもしれません
総門を通り少し歩くと、色鮮やかな美しい紅葉が出迎えてくれました。
ここは仁王門参道というらしいです。
思わず見とれてしまうほど綺麗でした。光に照らされた紅葉に囲まれたこの道を歩くのは、本当に贅沢に感じました。
ここから少し歩いたところにある五重塔のライトアップも圧巻でした。
醍醐寺の五重塔は京都最古の木造建築だそうです。
高さは約38mだそうで、近くで見ると、想像よりも高くて立派でした。
色鮮やかできれいですね✨
もう少し奥に行くと、弁天堂に到着しました!!
他の場所とは違い、ここには人が多く集まっていました。
水面に映った景色は美しく、本当に感動しました、、、!!!
弁天堂の池の周りをぐるっと回り、様々な角度から楽しむのもおすすめです。
醍醐寺内はとても広く、じっくり回って1時間半ぐらいでした。
醍醐寺開創1150年を記念した特別御朱印をゲットしました✨
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
私は11月末に行きましたが、綺麗に紅葉していました。
ぜひ紅葉シーズンに京都に訪れた際には、醍醐寺のライトアップを見に行ってみてください♪
関連する記事はまだ見つかりませんでした。